今日の午後のツアーは、少し遅めの出発でした。
ゴールは4時半。夕焼けが紅葉の森にあたり、金色に輝いています。
カメラを持ってきてよかったと思いました。

今日の午後のツアーは、少し遅めの出発でした。
ゴールは4時半。夕焼けが紅葉の森にあたり、金色に輝いています。
カメラを持ってきてよかったと思いました。
昨日は札幌へ出張でした。
定山渓の紅葉も、ニセコに負けないぐらいきれいです。
秋晴れの爽やかな今日。尻別川を舞台に、第一回カナディアンカヌーレースが開催されました。
尻別川の始めてのカヌーレースということもあり、開催には不安な事も多かったのですが、なんとか無事終わらすことが出来ました。
これもひとえに、カヌー関係者の方々、ニセコの協力していただいた皆様、そして、カヌーを愛してやまない参加者の皆様のおかげです。
ありがとうございました。
参加者は44名。
遠くは帯広からの参加者もいて、本当にありがたかったです。
後日、レポートをアップします。まずはごあいさつまで。
ニセコには「ふれあいシャトルバス」という路線バスが走っています。
ニセコ駅を拠点に5系統の路線があり、それぞれニセコ町内をぐるっと周り、ニセコ駅に戻ってきます。
なんと運賃は区間内100円!
とってもリーズナブルにニセコを見て周れるんです。
旅先で地元の人と触れ合ったり、あまり観光客のこないところを見て周り、どんな暮らしをしているのかのぞいてみたい気持ちってありますよね。
そんな時、このふれあいシャトルバスに乗れば、きっと満足できると思います。
運転手さんや、乗り合わせた人達とちょっと言葉をかわしたり、バスの窓から家屋や納屋をみて、どんな人が暮らしているんだろうって、想像するのも楽しいものです。
特に「西富・福井線」や「宮田・里見線」は、ほとんど観光地を通りません。ひたすら森と畑と山間の中を走ります。
乗っていると、どこまで連れて行かれるのか不安にもなります。
しかし、シャトルバスですから必ずニセコ駅に戻るんです。何も心配いりません。(降りなければ[にひひ/])
普通に観光しているだけでは、なかなか見ることの出来ないニセコがあります。
ふれあいシャトルの小旅行に、あなたも参加してみませんか。
10月5日に蘭越でフットパスの集いが開催されます。興味のある方は、是非ご参加下さい。
申し込み、お問い合わせは「しりべつリバーネット」まで。
【 フットパスの集いin蘭越 】
■ 日 時 平成20年10月 5 日(日)
午前 9 :00(集合)※時間厳守
※悪天候の場合は、中止になることもありますのでご了承下さい。
■ 集合場所 蘭越町役場 駐車場
■ 参加費 無 料
■ プログラム 9:00(集合) ~ 12:00頃終了予定 ※小雨決行
9:10 蘭越町役場出発
↓ バ ス (全員バスにて移動)
〔起点〕 林道蘭越磯谷線
↓ 【紅葉探勝林道コース】約8km
〔終点〕 浄恩学園前
↓ バ ス
蘭越町役場にて解散
■ その他 動きやすい服装で
飲み水など、必要と思われるものは各自でご用意下さい。
■ 主 催 NPO法人 しりべつリバーネット
尻別川協働協議会 フットパス部会
【 お問い合わせ・申し込み先 】
◆尻別川 川の情報館
TEL 0136-57-5663
FAX 0136-57-5663
◆しりべつリバーネット(担当:横山)
TEL 0136-45-2345(横山建設㈱ 内)
FAX 0136-45-3456
ツタウルシの紅葉が鮮やかです。まわりの山々も、だんだん色づいてきました。例年より遅いですが、きれいに染まるといいですね。
羊蹄山に続き、ニセコアンヌプリも冠雪したようです。
麓にすむ私たちも、朝晩のみならず昼間でも、ストーブのスイッチを押す誘惑に駆られています。
今日は羊蹄山の登山ガイドがありました。
帰ってきたスタッフが「ずっと吹雪いていた~」と言っていましたよ。
明後日からまた温かくなるようですが、山に行く方は充分な装備をしてくださいね。