最近の倶知安~ニセコ間の風景です。
紫の花と白い花、咲いている畑があるでしょう。
それって、ジャガイモの花ですよ。
ほとんどの畑は同じ作物を連続で作らないのです。
それは、同じ作物に付く病害虫が多くなるから。
だから、この馬鈴薯のお花も毎年同じところで見れるわけではないのです。
ここの畑の馬鈴薯も3~4年ぶり。
ことしは結構見所の馬鈴薯畑が多い気がします。
通勤途中の風景に癒されている毎日です。

倶知安の西側に、大小2つのスキージャンプ台を備えた小さな町営スキー場があります。
あいにくの小雨模様でしたが、今年のクリーン作戦も無事終了しました。
6月末の鏡沼。
ニセコ連峰でお花を見るなら6月末~7月初旬がオススメです。
ただ今、神仙沼では「ミツガシワ」の花が咲き始めています。
いいかげん引っ張りすぎか?という感じもしますが、今日が最終回です。