札幌からのお客様
曇り、時々霧雨の中、
ニセコアンヌプリトレッキングに行きました。
霧雨でしたが、たくさんのお花が見られました。
これも山歩きの楽しみですね。
エゾカンゾウ、
チシマフウロ
ゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
タニウツギ
オトギリソウ
エゾシオガマ
札幌からのお客様
曇り、時々霧雨の中、
ニセコアンヌプリトレッキングに行きました。
霧雨でしたが、たくさんのお花が見られました。
これも山歩きの楽しみですね。
エゾカンゾウ、
チシマフウロ
ゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
タニウツギ
オトギリソウ
エゾシオガマ
鏡沼はこれからワタスゲや幌向イチゴなどが
増えていい時期を迎えます。
鏡沼へ行くには山道を行きます。
一か所川を渡るところもありますので、
しっかり歩ける準備していきましょう。
まだ川の水は多めですね。
神仙沼は、水芭蕉がほぼ終わり
チングルマやミツバオウレン、ショウジョウバカマなどが
咲き始めました。
これから、神仙沼のいい時期です。
大谷地湿原の景色
今週は、修学旅行のカヌーやネイチャーツアーの
ご参加がありました。
晴れの暖かい日が続き、気温が22℃くらい、
水温も少しずつ高くなってきました。
楽しい思い出になったかな?
半月湖の春紅葉がきれいです。
足元には春のお花たちが咲きだしました。
ヒトリシズカ、ニリンソウ、スミレたち・・
カヌーコースでは、春紅葉が見られます。
雪、桜、春紅葉・・・この時期ならではの風景です。
半月湖のネイチャートレッキングに
行ってきました。
今日は24.5℃まで上がり、
歩いていると暑いくらいでした。
この数日の気温差は大きいです。
半月湖の周遊路には、ほぼ雪はありません。
ただし、この冬に倒れたのか、倒木が多く、
まだシーズン初めで、
倒木の整備があまりされていないので、
気を付けて歩く必要があります。
また、半月湖に降りる道の途中からも
倒木の為、立ち入り禁止になっていますので、
湖のほとりまでは下りられません。
静かで、鳥の声が良く聞こえます。
お花はエゾエンゴサク、ヒメイチゲ、シラネアオイなどが咲いています。