カテゴリー別アーカイブ: ネイチャー通信

【フットパス祭りinニセコ】の下見

7月21日(土)22日(日)に開催される【フットパス祭りinニセコ】は3コースが用意されています。1日目は全員で「文学歴史の散歩道」コースを歩きます。2日目は「ローカルコース」と「山岳コース」どちらか希望のコースを歩きます。今日は「ローカルコース」の一部を下見に行ってきました。
歩いたのは、とっくに廃道になった尻別川沿いの道で、所々崩れていたり、倒木が塞いでいたりとかなりワイルドなコンディションです。
本番までに草を刈り、倒木を処理し、安全に歩けるように整備しないといけませんので、整備計画を練る為の下見というわけです。

車はここまで。


藪漕ぎ開始。装備は鉈と鋸。


今回は下見なので、とりあえず通れるようにだけ笹を刈ります。


倒木もたくさんあります。時には鋸で幹ごと切断しました。


昔、道だったことを示すように構築物が残っています。旧道を探るのは楽しい。


普通に歩けば20分ほどの行程ですが、1時間以上藪漕ぎしてました。


ちょっと開けたところの足元を見れば「サイハイラン」や「オククルマムグラ」などの林床に咲く花が見れました。


アカゲラがまじかの樹でドラミング。しばらく聞き入ってしまいました。

このあと、へとへとになりつつもやっと舗装道に出ることができました。
人気のいない笹ばかりの道を歩いていると、まだ未踏の地であった尻別川一帯を歩く松浦武四郎になった気分です。(笑)
整備しないでこのまま使ったほうが面白かったりして。
ともかく、整備してもしなくても長靴は必須です。湧水が出てぐっちゃぐちゃのところが何カ所もありました。

7月になったら本格的な整備作業を行う予定です。


気持よい時間

いよいよハイキングにいい季節がやってきました。
6月に入ると、ニセコ山系や羊蹄山が順に山開きしていきます。

羊蹄山のふもとの半月湖は、比較的雪解けが早く、早い時期から楽しめます。

いま、咲いているものを紹介します。

オオタチツボスミレ
距(花のうしろ)が白いのが特徴です。似たものにタチツボスミレ(距が紫)があります。

スミレサイシン

ニリンソウ
この花は、変異が多いのが特徴です。
二輪草といいながら、花は1輪から4輪つきます。
また花弁に見えるがく片は、5枚のものもあれば、たくさん付いているものもあります。

枚数それぞれ・・・、何枚あるの・・・?

色も・・・
緑がかったミドリニリンソウとよばれるものもあります。

そのほかには、オオカメノキ

ヒトリシズカ
この花を見るといつもさみしがり屋さんなんだろうな・・・と想像します。
一人で咲いているのは見たことがありません。

咲き終わったエゾエンゴサクは、種をつけています

半月湖のシラネアオイはもう咲き終わっています。
ちがうところでみつけましょう

これからは、マイヅルソウやユキザサが咲きそうでした。


パノラマラインOPEN!

去る5月17日に「ニセコパノラマライン」(道道66号の蘭越町湯の里~共和町老古美)の冬期閉鎖が解除になりました。
すぐにでも行ってみたかったのですが、いろいろと忙しく昨日やっと通行することができました。
周りは雪がまだ多いです。
パノラマラインとチセヌプリ
まだ雪が残るチセヌプリ。

往くスキーシーズンが惜しいのか、スキーヤー・スノーボーダーがたくさん訪れています。
駐車場に入りきらない車の多さ

大谷地と神仙沼を少し散策

笹と雪のマダラの大谷地
大谷地は世界的にも貴重なフサスギナの群生地です。遠くにトドマツの群生が見られます。

レストハウスはまだクローズ
神仙沼駐車場はもう使用できますが、レストハウスとトイレはまだクローズ中。6月2日の山開きからオープンすると思います。

雪の下の神仙沼
肝心の神仙沼はこんな感じ。
山開きまでにはきれいな水面が見れると思います。

湿原も半分は雪に埋まっていましたが、ここはもう少しでなくなりそうです。
残雪も少なくなりました

この時期の神仙沼は、取り立てて何もないのですが、どこからでもアプローチできるのと、笹や樹木の葉に邪魔されず景色を楽しめます。
鳥たちもたくさん見れました。
長靴を履いての「神仙沼ネイチャーツアー」、ご希望があれば開催します。
お気軽にご相談ください。

毎年、高層湿原に咲く貴重な花々と神々しい景色、そしてさわやかな風でもてなしてくれる神仙沼。
今年もたくさんの人が訪れることでしょう。


ことりたち

最近、鳥の声がよく聞こえます。

日差しがあたたかくなってくると、人も生き物も動き出すのは同じですね。

冬の間いる鳥のいれば、春になりやってくる夏鳥も、そろそろ来はじめているようです。

ハクセキレイやカワラヒワを先日見かけました。

バードウオッチングのいい時期がもう少しでやってきますね。

こちらは、コゲラ (留鳥)キツツキの仲間で、約15cmです。

後頭部のわきに赤い斑があれば、オスです。
写真では見づらいですが、赤い斑はなさそうです。

ギィー、というきしんだ扉をあけるような声で鳴きます。

日本全国で見ることができますが、世界的にはサハリン、日本列島、朝鮮半島にだけ生息しています。


エゾリス君

キュルキュル・・・
わたしもビックリですが、たぶん相手のほうがびっくりしたのでしょう。

エゾリスの声です。
枝の上のほうで、行ったり来たり、・・・・わたしを気にしているのでしょうか?

耳の先の毛が長くなり、冬毛になっています。

横の木に飛び移り、隠れてしまいました。

エゾリスは、冬眠しないので、冬も会うことがあります。


冷えてる~

昨日は、雨が降りとても寒かったです。

今朝は、霧が深かったのですが、午後になりよく晴れてきました。
その分、冷えてる~って感じです

ニセコアンヌプリや羊蹄山には雪が積もっています。

パノラマラインは、冬期通行止めです。
今シーズンの神仙沼ハイキングは終了いたしました。
ほかのハイキングコースはOKですよ。

明日からは、しばらく晴れて暖かいらしいです。
最後の行楽を楽しんでください。


秋の半月湖

きのうは半月湖に行ってきました。

落ち葉の上を歩いて、かさかさという音を聞くと秋を感じます。

半月湖におりると水面に紅葉が映り込み、素晴らしい景色です。

水面には、数十羽のカモがいました。遠くなのでよくわかりませんが、  
きれいな緑の頭も見えるのでマガモもいるようです。
ぐえっぐえっぐえっ・・・・。

クマゲラも観察できました。ラッキー♪