カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

ニセコの子供達とアンヌプリ登山

昨日はアンヌプリ登山のガイドでした。
参加者はニセコの子供達とその家族。
ニセコの地域おこし協力隊もスタッフとしてサポートしてくれてとても頼もしかったです。
麓では好天でしたが、山頂は風が強くとても長時間いられないほどで、
お弁当を食べたら即下山でした。
子供たちのほうが元気で、大人の中にはバテバテの人も。

登山道のお花がとても良かったです。
特にエソカンゾウとチシマフウロが今一番いいかも。
またゆっくり登ってみたくなりました。

山頂にはエゾカンゾウとチシマフウロの群落が。


アカモノ


シロバナニガナ


ハナニガナ


タニウツギ


ゴゼンタチバナ


マイヅルソウ 鶴が舞ってるように見えますね。


マルバシモツケ


チシマフウロのアップ


ウコンウツギは咲始めでした。


麓から見たニセコアンヌプリです。いい形してますね。
写真はほとんど5日前に行った下見の時のものです。
ウコンウツギとエゾカンゾウとチシマフウロは昨日のもの。最新です(笑)


尻別川が2年ぶり「水質がもっとも良好な河川」

今朝の道新にうれしいニュースが。

毎年国交省が行なっている1級河川の水質調査で、
尻別川が2年ぶりに「水質がもっとも良好な河川」に返り咲きました!

他に道内では後志利別川と沙流川が選出。
どの河川もカヌーで下れる素敵な環境の川です。

尻別川の選出は通算19回目で、
2009〜2019年の間は10年連続でした。

今回の発表は2020年の水質調査の結果です。

https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000162.html


半月湖いい時期です

羊蹄ヒラフ登山口付近にある半月湖に行ってきました。
この時期の半月湖散策路は、お花が多く春を感じながら
歩くことができます。

半月湖のほとりまで降りると、水量豊かな湖面
風に揺れる春紅葉から新緑の木々、残雪の羊蹄山、
鳥たちのさえずり・・・。
心が癒されます。

ぽかぽか陽気にのんびりしていたのか、
シマリスがいました。

まだ葉が多く茂っていないので、鳥たちの姿も見ることができます。
この時期の半月湖はおすすめです。
虫よけを持参したほうが良いですね。

今、多いお花はヒトリシズカと二輪草です。

その外には、シラネアオイやスミレたち

これから増えそうなのはオオカメノキ


2021グリーンシーズン、GWからカヌー開始!お待ちしています!

2021グリーンシーズンいよいよ始まります!
GWからカヌー等グリーンシーズンのアクティビティを開始いたします。
(釣りは6月からです)
コロナ感染拡大防止対策をとって実施いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。

ご予約は、メールや電話で受け付けております。
できるだけ事前にご連絡くださいますようにお願いいたします。

マスクの着用等をお願いいたします。
検温させていただくことがございますのでご協力お願いいたします。
消毒液の設置しております。

また、換気のため窓を開けることもあります。
まだまだ寒い日もありますので、インドアのお客様も上着の御用意をお願いいたします。

インドアアクティビティは、ただいまも実施中です。