3月も末になりましたが、冬型の気圧配置が続いて2月上旬の気候です。
降雪も2月並みに増えてきたので「スノーシューダウンヒル」を再開しました。
今日のお客様は西宮からこられた御夫婦です。
ニセコにはスキーでよく来られているそうですが、スノーシューは初めてなのだそうです。
昨日の降雪で最高のコンディション。3月下旬とは思えない雪質です。
急斜面の下りでは、柔らかい雪のおかげで滑って転んでもぜんぜん平気です。
昼近くになり日が差して、雪が湿っほく重くなりましたが、スノーシューで下るには逆にスピードが出にくく安定しました。
スキーで入れない林の中でも、斜面を下り深雪の感触を味わう事の出来るスノーシューの魅力を、実感していただけたと思います。
お二人ともスキーの経験のおかげか、初めてでも急斜面をものとせず楽しんで下っていらっしゃいました。次回、雪がもっと豊富で、深い新雪のとき参加していただいたら、急斜面を駆け下ることも楽しめると思いますよ。お待ちしております。
カテゴリー別アーカイブ: 冬のアクティビティー
久しぶりの青空
昨日のスノーシューツアーは福岡からの娘さん3人組。
大雪後のツアーだったので、スノーシューでも深雪の感触が楽しめました。
時折、太陽が出てきて森の中を明るく照らします。
トドマツ、エゾマツの大木や倒木のブリッジ。
神秘的な森の中の散策ツアーでした。
久しぶりの積雪
ニセコは久しぶりに積雪がありました。
7日までのナイタースキーはガリガリバーンだったのですが、また復活したようです。
さて、今夜はどうでしょうか?
早速、チェックに行ってきます~。[てへっ/]
雨の中イグルー造り
ニセコは雨が降っています。強風で横から降っているようです。
こんな天気のなかでしたけど、愛知県の高校生2人がイグルー造りを体験しました。
本当は3月でイグルー造りは終了したのですが、だいぶ前からの予約だったので何とか実施しました。3日前からコンテナに雪と水を混ぜてブロックを作り、夜間の冷え込みで固めるという作戦。昨日の陽気で少しゆるんだようですが、今日の使用には差し支えなかったようです。
作成はSガイドが指導。雨の中ご苦労様でした。
短時間の割には見事なカワイイ?イグルーが完成していました。写真を撮りに行ったときはもう体験は終了して誰も残っていなかったのですが、中にはちゃんとベンチもあり、外の強風をしのいで「あったかいね」なんて話していたのではないかと想像できます。(ねっ、そうでしょ!Sサン)
冬のプログラム開催について
今シーズンの暖冬と降雪量の少なさから、実施に影響がでるプログラムがあります。
お申し込みの際、御注意ください。
スノーシューダウンヒル
3月より、日中の気温が5℃を超える午後のツアーしか行ないません。(アイスバーン対策)
3月中ごろに終了予定です。
イグルー造り
今シーズンは終了しました。
スノーシューネイチャーツアー
ネイチャースキー
予定通り、ゴールデンウイークまで行ないます。
御迷惑をおかけしますが、御了承下さい。
スノーシューダウンヒル!!
昨日、今シーズン初のスノーシューダウンヒルのツアーに行って来ました!!
今年の冬は雪が少ないのでツアーの催行が危ぶまれていましたが、連休で恵みの大雪が降りました[ウィンク/]
膝上のパウダースノー☆
パフパフでフカフカです。
参加してくれたお客様で転ばなかった人はいない(笑)。もう全身雪マミレで雪を満喫♪
でんぐり返しで斜面を転がったり、思いっきりジャンプしたりと楽しくて仕方ありません(wン∀wン)
最初は緊張してたお客様も雪を転げ回る内にみんな笑顔でした!
その後、午前のお客様と羊蹄山の麓にスノーシューツアー。
最初は猛吹雪でしたが後半は晴れ間が[アハハ/]
激しいスノーシューと穏やかなスノーシュー。
どっちも楽しいです。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
また雪と一緒に遊びましょう!雪に感謝です♪
イグルー村
今月の初めに和歌山県の修学旅行でルスツタワーホテル周辺にイグルーを作ってきました☆
UPし忘れてました~[うーむ/]
生徒45人で大きいイグルー4基!
所要時間は約3時間。みんな雪まみれになりながら立派なイグルー完成です!
午後はスノーシューを履いて森の中へ。
こっちも北海道の冬を楽しんでくれました!