カテゴリー別アーカイブ: 冬のアクティビティー

1日ネイチャースキー

39:250:188:0:0:DSCN2357.JPG:right:1:1:ニセコ町と倶知安町の境。道道の上を歩いてます。:
先月末に『1日ネイチャースキー』を行ないました。
お客さまは2度目のご参加。
長めのコースを御希望ということで、五色温泉~ヒラフのルートを案内しました。
コースは、五色温泉を出発して道道58号線(倶知安ニセコ線)をくだり、途中から花園第三リフトに向かいます。最後、グランヒラフのホリデーコースをくだりゴールというもの。
例年だとこの時期は、ラッセルが大変で使えないルートなのですが、今年は降雪が少ないのでいけると判断。
断然くだりが多くなるようにルートを考えたのですが、ちょっと誤算が・・・。
前日降った雪が全然滑らない雪で、くだりでも歩かないとならない羽目に。(涙
結構疲れました。
ハードなツアーになってしまい、少し反省しています。


イグルー造りの秘密兵器?

21.4:320:240:0:0:070124_1205~0002:right:1:1:イグルー製造機「アイスボックス」君:
イグルーの作り方はいろいろあるのですが、一番簡単な方法はブロックを作り、積み上げていくというもの。
結構、壁厚があり、丈夫なものができる反面、大量の雪が必要になります。今年みたいな雪不足の年は造るのが大変なんです。
もうひとつの方法は、雪でパネルを作り、相互に保持させながら組み上げていくというやり方。
雪は少なくてすむのですが、なかなか難しい方法で、作りながら崩れてしまうこともしばしば。
そこで登場したのがこれ、イグルー造りマシーン「アイスボックス」君。
パネルのなかに雪を詰め雪壁を作り、組み上げていきます。一個できたら隣のスペースへスライドさせ、また雪を詰めていきます。
パネルはシャフトがついていて、イグルーの中心のアンカーとつながっているので、真円のイグルーが出来上がります。
今日はグランヒラフの「キッズパーク」で試作しましたが、時間が無かったので一段しか組めませんでした。
完成したら、またアップしますね。お楽しみに!


お待たせしました!

13.4:250:187:0:0:070117_0944~0002:right:1:1:ニセコのパウダースノーを体験しよう!:
正月以来の晴天です。
今日は朝一で「スノーシューダウンヒル」のコースを下見に行ってきました。
ほとんどの笹はかくれ、積雪も充分!
もう大丈夫だと思います。
今日から「スノーシューダウンヒル」を開始いたします。
あわせて「イグルー作り」も受付しますので、スタッフ一同皆様のご参加をお待ちしております。
長い間お待たせして申しわけありませんでした。


まだまだ

しばらく天気予報は雪だるまマーク。
この寒気で雪がいっぱい降ってくれたら、「スノーシューダウンヒル」や「イグルー作り」も開催できそうです。
今朝、「スノーシューダウンヒル」のフィールドを見てきましたが、雪の量はまだまだ足りません。
寒気の予報は今週末まで。
それまでに何とか ”降ってくれ~!”
(去年ということが正反対ですね[にひひ/])


まだまだ足りません

48.9:320:240:0:0:070103_1020~0004.JPG:right:1:1:晴れは晴れでいいもんです:
年が明けて数日経ちました。暇をみつけて初すべりへ。
スキー場は全コースオープンです。ゲレンデ内は快適に滑れます。
しかし、まだまだ雪が足りません。
ちょっとゲレンデ脇に目を移すと、まだ笹が顔を出しています。
あと1mはほしいです。
去年と足して2で割れたらいいのに。[うーむ/]


キッズパーク

23.4:160:360:0:0:kidsp:right:1:1:ユンボで慎重に運びます。:
今シーズンは近畿日本ツーリストさんとグランヒラフスキー場さんが設置する「キッズパーク」を運営します。
皆さん遊びに来て下さいね。
しかし、雪不足のためかなりスタートが遅れています。
とりあえず昨日、管理事務所を設置しました。
まだ、土台が安定しないですが、とりあえず設置完了。
あとは雪を待つだけです。