天気がいい春のスノーシューツアーは最高です。
この日はミャンマーからのお客様でした。
御年80歳のお父様と、その御嬢さん、御嬢さんのいとこの3名です。
御嬢さんが日本にながく滞在しているそうで、なんとかコミュニケーションがとれました。
ミャンマー語は聞くのもはじめてですから。。(^_^;)
雪を見るのが初めての方もいて、とてもよろこんでいました。
スコップで雪を掘ったり、雪のかたまりをのこぎりで切ったり、そんなことが面白いそうです。
なんとなくわかる気がします。
岡山からのお客様でした。
スキー歴はあるものの、ネイチャースキーは初めてということで慎重に滑り出します。
ニセコアンヌプリとイワオヌプリの谷間にある五色温泉付近は標高約750m。
ニセコの中でも雪が多く、厳しい環境です。
この時期もまだまだ積雪は多く、麓に比べたら気温もかなり低いです。
午前はザラメ雪が凍り、なかなか難しいコンディションになることがあります。
斜面の向きや、風があたる場所、吹き溜まりができる地形など、あらゆる環境が雪の状況に作用します。
スノーコンディションを読むいい訓練になる季節でもあります。
ラッキーなことに晴天で、五色温泉付近は風もそんなに強くないでした。
一方、反対側のスキー場は風が強く、リフトやゴンドラが止まっていたようです。
雲一つない青空と、雪山に囲まれた五色温泉のフィールド、ここでティータイムも気持ちいいです。
ここら辺は高い木もないので、まさに雪が一面を覆っています。
ニセコで私の大好きな景色の一つです。