カテゴリー別アーカイブ: ハイキング・トレッキング

白樺山半日トレッキング

きょうは涼しくて風もなく、山歩き日和でした。
雲が多いので、山頂からの眺望は・・・?
日本海、縦走ルート、目国内岳、意外とよく見えました。
この景色、気持ちいい。

お花のピークは過ぎていますが、実を見ることができます。
山頂付近に、ミヤマアズマギクまだ咲いていました。

可憐なヤマハハコ

シラタマノキ

アカモノ

ゴゼンタチバナ

カラスシキミ

イワツツジ

日ごろから運動している方たちで、いいペースで歩くことができました。


夏休み後半

夏休みも後半となりました。
ニセコ周辺の学校は、もう始まっているところもあります。
ずいぶんと涼しい気候になってきました。

カヌー、フィッシング、ハイキング、インドアと今日も多くの方のご参加ありがとうございます。
夏休みの終わりが近づいているので、思い出作りと工作作りをかねての
インドア参加の方もいらっしゃいます。


神仙沼 トンボ

神仙沼は今、トンボが多いです。
大きなルリボシヤンマも飛んでいます。

顔が白い カオジロトンボ
顔が向こうにむいているので白いのがわかんない?

お花は ウメバチソウ、サワギキョウ、ナガボノシロワレモコウなど。
沼のそばで、シマリスが見られました。


今日も多くのご参加ありがとうございます。

今日も、カヌー、フィッシング、ハイキング、半日トレッキング、インドアいろいろ・・・と、
たくさんのご参加ありがとうございました。

きょうは、カヌーコースで、羊蹄山が見えました。

暑くもなく寒くもない(25度くらい)気候だったので、
半日トレッキングも気持ちよく歩けました。
白樺山で今咲いているお花は、オトギリソウ、ミヤマアズマギク、エゾアジサイなど。
実になっているものは、ツバメオモト、シラネアオイ、エゾカンゾウ、アカモノ、コケモモなど。
日本海やニセコの山並み、蘭越の町などを見ることができました。
半日トレッキングにぜひ参加したい!とお申込みいただいたお客様は、
しっかり歩いて楽しんでいただけました。


神仙沼サワギキョウ・ウメバチソウ

神仙沼はとても涼しくて本州からのお客様は、
気持ちよすぎて帰りたくない、と言っていました。

今湿原には、ウメバチソウ、タチギボウシ、ナガボノ白吾亦紅などがたくさんあります。

沼の周りにはサワギキョウ

木道には深山ホツツジ

ノリウツギ


モウセンゴケ

神仙沼湿原は、何気なく歩くと気づかないで通り過ぎちゃうような
植物がたくさんあります。

モウセンゴケもその一つ

葉の先から、甘いかおりの粘液を出し、虫がくっつくと葉を丸めて、虫を消化吸収します。
粘毛が赤いので、たくさん生育している場所では、紅い毛氈(もうせん)をしいたように
見えるので、この名前がついています。

この粘液、虫にとっては、強烈なようで、
トンボまでくっついていました。

今の時期には、白いちいさなお花を咲かせます。