あぢーい!!
北海道も30℃越えの毎日です。
7月でこの暑さは、17年ぶりのことだそうです。
陽射しが強いので、
帽子はあったほうがいいですね。
本州からのお客様は、暑いけどカラッと
してるとおしゃっていますが・・・。
休憩タイムでは、足を川につけたりして
涼みましょう。
カメラマンも、ガイドも川に入っちゃっています。
あぢーい!!
北海道も30℃越えの毎日です。
7月でこの暑さは、17年ぶりのことだそうです。
陽射しが強いので、
帽子はあったほうがいいですね。
本州からのお客様は、暑いけどカラッと
してるとおしゃっていますが・・・。
休憩タイムでは、足を川につけたりして
涼みましょう。
カメラマンも、ガイドも川に入っちゃっています。
きのうも、きょうもニセコは30℃越え。
暑い日が続いています。
今日は体育会系の男性グループのカヌーツアーでした。
みんなどんどん漕いで、いつもより早くゴールできました。
ニセコ地域おこし協力隊の方々がカヌーツアーに参加してくださいました。
「ニセコの夏応援キャンペーン」ということで、
ニセココレクションのメニューを自ら体験し、
その魅力を発信してくださるそうです。
よろしくお願いします!
とても暑く水遊びにピッタリなお天気、
はじける水が気持ちいい!
カナディアンカヌーとカヤックを体験していただきました。
どうもありがとうございました。
のんびりと下れるカヌーコース後半では、
漕ぎながらでもお花や木の実が目に入ります。
最近はクルミの実が膨らんできました。
ヤマグワもいい感じで熟してます。
エゾニワトコの赤い実は今が見頃かも。
いま一番目立つのはオニシモツケ
水辺に鮮やかな紫のクガイソウです
水辺の周辺にはヒルガオやヒロハヒルガオも
神仙沼までの道は霧が濃かったので心配していましたが、
神仙沼に着くと、時折青空が出たり
うっすらと霧が出たり、
湿原らしい様子を楽しんでいただけました。
神仙沼湿原ではトキソウが咲き始めました。、
湿原には、ワタスゲ、エゾカンゾウ、ヒオウギアヤメなど咲いています。
今シーズン初、修学旅行のカヌーツアーが入りました。
コロナウイルスの影響で、修学旅行の延期が相次いでいましたが、
感染状況を考慮しながら、ご参加してくださいました。
学生たちものんびりカヌーで、リフレッシュできたでしょうか?
7月7日は七夕です。
そして、天の川にちなんで、きょうは川の日でもあります。
清流日本一に選ばれた尻別川で、のんびりカヌーツアーいかがでしょうか?