7月のこの時期、神仙沼は初夏のお花が咲き、
とてもいい時期です。
エゾカンゾウが目立っています。
トキソウ
ツルコケモモ
そのほかにはヒオウギアヤメ、モウセンゴケの花も咲いています。
また、沼にはトンボも見られます。
7月のこの時期、神仙沼は初夏のお花が咲き、
とてもいい時期です。
エゾカンゾウが目立っています。
トキソウ
ツルコケモモ
そのほかにはヒオウギアヤメ、モウセンゴケの花も咲いています。
また、沼にはトンボも見られます。
ニセコも暑くなってきました。
風もなく気持よくカヌーできました。
7/3の午後から、7/4午前にかけてKDDIの通信障害のため、
NOCの電話がつながりにくい状態になっていました。
関係者の皆様、お客様、ご迷惑をおかけいたしました。
現在は、電話は通じているようです。
今後ともよろしくお願いいたします。
札幌からのお客様
曇り、時々霧雨の中、
ニセコアンヌプリトレッキングに行きました。
霧雨でしたが、たくさんのお花が見られました。
これも山歩きの楽しみですね。
エゾカンゾウ、
チシマフウロ
ゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
タニウツギ
オトギリソウ
エゾシオガマ
天気予報ではお日様マークが輝いていたニセコですが、
残念ながらツアー中は小雨模様でした。
でも、風のない穏やかな雨の日は、幻想的な川霧がみられるのが良かったりします。
カエルの大合唱をBGMにゆったりと流れに身をまかせてると、
他のカヌーが川霧の中に消えていく。
そんな風景でした。
6月18日に第28回尻別川クリーン作戦を実施しました。
28年も続いているボランティアによる河川清掃です。
毎回参加人数は300人を超え、川岸を歩いてゴミを拾う班と、カナディアンカヌーやラフトボートを使い川を下りながらゴミ拾いをする班にわかれて実施します。
私たちが指揮をとるカナディアンカヌー班は62名も参加がありました。
ふるさとの川をいつまでもきれいに保ちたい気持ち、大切にしたいですね。
鏡沼はこれからワタスゲや幌向イチゴなどが
増えていい時期を迎えます。
鏡沼へ行くには山道を行きます。
一か所川を渡るところもありますので、
しっかり歩ける準備していきましょう。
まだ川の水は多めですね。